茂木としみつ実行プラン

謹啓 皆様には、日頃より温かいご指導、ご鞭撻を賜り、心より厚く御礼申し上げます。

さて、私はこの度の自民党総裁選に、今一度、立候補する決意を致しました。
この一年、衆院選・都議選・参院選と相次ぐ敗北で、衆参ともに過半数を割り、まさに結党以来最大の危機に直面しています。こんな厳しい状況だからこそ、これまで党や政府で様々な経験をさせてもらった私の全てをこの国に捧げたい。私は挙党体制で「自民党と日本経済の再生」に挑みます。

私に総理・総裁の責任を担わせて頂ければ、これまでにない人材登用で古い常識を打破し、若手を大胆に登用した「ベストチーム」を作り、必ず結果を出します。そして、外交交渉で培った高度な交渉力を駆使し、新たな連立の枠組みを築き、力強い安定政権を確立します。

そのうえで、物価高を克服し生活の安心を取り戻すこと、日本経済を確かな成長軌道に乗せることを最優先とします。3年以内に平均年収を50万円引き上げます。また、名目GDPを700兆円へ拡大し、これによる税収増を、家計の負担軽減、子育て支援はじめ、国民のニーズの高い政策にフル活用します。

また、2,200兆円規模の個人金融資産などを投資に振り向け、AI、半導体、グリーン、ヘルスケアなど成長分野に集中投資します。

さらに地方ごとの特色を生かした成長産業の拠点化を進め、東京一極集中を是正する。若者が地元で誇りを持って働ける地方をつくり、日本全体の底力を引き出します。

国民一人ひとりが誇りと希望を持てる日本へ。
子どもたちが「未来は明るい」と信じられる国へ。
その実現に向け、私の全てを懸けて働いてまいります。
どうか、皆様の一層のご指導とご支援を心よりお願い申し上げます。

謹白

令和7年9月 吉日



自民党衆議院議員茂木敏充

自民党を立て直す

国民政党・自民党の再起をかけた出直し

  • 若手、女性の積極登用はもちろん実行力のあるベストチームで結果を出す
  • 党改革の断行。戦略的広報の充実と強化。誤情報やフェイクニュースにもタイムリーに対応

安定政権の確立

交渉力で連立の枠組みを拡げ政策を推進

  • 外交安全保障、エネルギー政策、憲法など基本政策が一致する政党との連立の枠組み構築
  • 「決断する政治」。スピード感をもって政策を確実に推進

年収アップと安心

機動的な物価高対策と経済対策の実現

  • 新たな成長戦略で3年で平均年収を50万円増加
  • 「増税ゼロ」の政策推進を実行
  • 物価高対策は給付金ではなく、数兆円規模の「生活支援特別地方交付金」で対応。
    地域のニーズに応じた生活支援で暮らしに安心を届ける

投資で地方を豊かに

投資を促し、地方から日本の成長を引き出す

  • 企業、人材、大学などの東京一極集中を是正し、地方から成長力を高める
  • 設備投資における「即時一括償却」を認め、投資拡大を促す
  • AI、半導体、データセンター、グリーン関連事業といった成長産業の地方への集積・拠点化で雇用創出、若年層の人口流出に歯止め
  • 食料安全保障の確立に向けた構造転換集中対策の推進
  • ソフトハード一体による国土強靱化の推進

人づくりこそ国力

誰もが学び直しと挑戦で収入とやりがいを得られる社会へ

  • 全国500の拠点、約3万人の職員がいるハローワークを抜本改革。「職探し」の場所からリカレントなどスキルアップ、求人と求職のベストマッチを図る専門機関へと発展。また、外国人労働者依存からの脱却

国家、国民を守り抜く

社会保障、外交そして憲法改正で安心安全な国づくり

  • 不確実性、不透明性が増し、複雑化する国際情勢のなか、力強くしたたかな外交で国益を守り抜く
  • 負担能力に応じた誰もが安心・納得の社会保障制度の確立
  • 時代の要請に応える憲法の改正
安倍内閣に経済産業大臣として入閣

2012.12 安倍内閣に
経済産業大臣として入閣

ライトハイザー米国通商代表と、日米貿易交渉について最終合意

2019.9 ライトハイザー米国通商代表と、
日米貿易交渉について最終合意

日米共同声明署名式(官邸HPより)

2019.9 日米共同声明署名式
(官邸HPより)

自民党幹事長、選対委員長として全国の仲間の選挙応援

自民党幹事長、選対委員長として
全国の仲間の選挙応援

外務大臣として英国トラス国際貿易大臣と日英EPA署名式

2020.10 外務大臣として
英国トラス国際貿易大臣と日英EPA署名式

衆議院本会議で自民党幹事長として代表質問

2023.1 衆議院本会議で
自民党幹事長として代表質問

私の原点、足利市月谷分校(小学校)で当時の仲間たちと(現在は廃校)

2024.9 私の原点、足利市月谷分校(小学校)で当時の仲間たちと(現在は廃校)

地元の野球部の学生達を激励

2025.9 地元の野球部の学生達を激励

【茂木敏充の略歴】

1955
栃木県足利市に生まれる
1978
東京大学卒業
1983
米ハーバード大学大学院修了
1983
マッキンゼー社入社
1993
衆議院議員初当選
(以来11期連続当選)
2011
自由民主党政務調査会長に就任
2012
経済産業大臣に就任
・ アベノミクス政策の中心となり、デフレ脱却に取り組む
2014
自由民主党選挙対策委員長に就任
・ 衆院選、参院選などで勝利を重ねる
2017
経済再生担当大臣に就任
・ 「人づくり革命」担当として“幼児教育の無償化”を実現
・ トランプ大統領との日米貿易交渉。「タフネゴシエーター」と呼ばれる
2019
外務大臣に就任
・ 「包容力」と「力強さ」を兼ね備えた日本外交を推進
2021
自由民主党幹事長に就任
・ 参院選で自民単独過半数の陣頭指揮
・ 児童手当の所得制限の撤廃などの対策を打ち出し、“子ども政策の旗振り役”に